忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

競輪選手を仕事として、どう考えますか?



強靭な肉体、特に女性のウエスト(60cm)ほどもある
太腿を使った脚力で順位を競う競輪選手。

レースを目の前で見たことがある人なら、
その迫力と脅威的なスピードに心奪われたはずです。

そんな競輪選手の日々の生活を、
追ってみたいと思います。

競輪選手はレースがなければ休日?…
そんな悠長なことは言っておられません。

レースのない日は、厳しいトレーニングをしています。

例えば競馬には馬・競艇にはボートがあるように、
競輪には自身の脚があります。

競輪選手には、よくこういう言葉が使われます。

「1日練習を休めば、元の筋力を取り戻すのに1週間かかる」…


つまり、競輪選手は
自分の身体全体を動力として使っているので、
休めばそれだけ動力が弱くなるわけです。

ちなみに、競輪自体は全国各地で
年中レースが開催されています。

決められたオフシーズンもなく、
日々トレーニングを欠かすことが出来ない職業なのです。

それと選手生命について…
サッカー選手よりも短いと思われがちですが、
実は意外に長く50歳代の競輪選手もいるほどです。

(しかし、成績が悪すぎる選手に対して
引退を迫る場合もあります(年間100人以上))

平均すれば、40歳代前半だと思います。

20年以上競輪選手を勤めると退職金2.000万円、
競輪年金として年間120万円の支給…

競輪選手の仕事の実情、よく理解されたでしょうか。

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

トラックバックURL